2025.04.02

4月、始まりの月に寄せる自戒と感謝

執筆担当者:一橋香織

テーマ: 自己啓発

4月は日本ではしい始まりを感じさせる月です。このような時期だからこそ、自戒を込めて日々の生活を見つめ直すコラムを書いてみました。

幸せな瞬間を大切にする方法

日々の生活の中で、私たちは多くの経験を積みながら成長していきます。

その中で、「今が幸せで充実している」と感じる瞬間は、本当に特別なものです。この幸せな状態にいると、自然と心が穏やかになり、周囲の人々に対しても優しい気持ちを持てるようになります。

例えば、心が満たされているとき、他者を批判することなく、その人たちの良さを認めることができます。このような状態では、心が柔らかくなり、周りの人々との関係もより深まります。

感謝の気持ちがもたらす心の豊かさとその効果

また、感謝の気持ちを持つことは、自分自身にも良い影響を与えます。

感謝の念を抱くことで、心が軽やかになり、ストレスが軽減されることが研究でも示されています。

日常の小さな出来事や人々の優しさに目を向けることで、私たちはより豊かな心を育むことができます。

幸せな瞬間を大切にし、感謝の気持ちを持ちながら過ごすことで、周囲の環境も良好なものになるでしょう。そうした中で築かれる人間関係は、批判ではなく理解と共感に満ちたものとなり、より豊かな生活をもたらすのです。このように、今を大切にし、心地よい人間関係を築くことは、私たち自身の幸せにもつながります。そして、他者を思いやる気持ちが高まることで、より良い社会を作る一助となるのではないでしょうか。

相続に関わる仕事をしているからこそ、当たり前のようで難しい、この気持ちを大切にしていきたいですね。

次回のコラムは有料会員向けとなります。会員の方はお楽しみに。