「保険だけじゃもったいない!」 保険募集人が相続コンサルで活躍できるマインドマップ
39:43
栗原久人 教授
講義詳細
講師紹介
相続の資格は取ったけれど、活かせていない──
そんな保険募集人のあなたへ。
「相続の勉強はしたけれど、現場で使えていない」
「相続の話題は出るけれど、その先に進められない」
「保険の提案だけで終わってしまうのがもったいないと感じている」
実は今、多くの保険募集人の方が「相続コンサル」という形で
お客様に新しい価値と信頼を提供し始めています。
◆ 講座内容
保険募集人が相続コンサルに向いている4つの理由
- 1. なぜ今、相続の相談が増えているのか
- 2. 保険と相続の「流れ」はここまで似ている!
- 3. 生命保険の力を“相続対策”として活かす視点
- 4. 保険提案の延長線上にある“次の一歩”とは?
◆ この講座で得られること
- ・相続コンサルに対するマインドセットが整う
- ・保険とのつながりが見えるようになる
- ・「資格を取っただけ」で終わらせない動き方がわかる
- ・相続の知識と信頼関係。
そのどちらも持っている保険を扱う保険募集人にこそできる役割があります。
保険募集人にしかできないその役割をこの講座でお伝えします!
★会員ではない方で、講座の一部をご覧になりたい方はこちら

栗原久人 教授
ファイナンシャルプランナー
「終活と相続の想暖や 株式会社ライフゴールデザインオフィス」代表
「保険代理店 有限会社シー・フィールド」代表取締役
「Dog care salon Oli」代表
上級相続診断士・終活カウンセラー・ファイナンシャルプランナー(AFP)生前整理カウンセラー・住宅ローンアドバイザー・縁ディングノートプランナー
ファイナンシャルプランナー歴・保険代理店経営歴共に20年超、ライフプランや家計の見直し等の相談件数は2000件以上。
2019年笑顔相続サロン®静岡を開設 特に相続診断士×ファイナンシャルプランナー×終活カウンセラーの要素を活かした、終活+生前+相続のトータル対策を得意としている。
< 著書 >
「良い相続 悪い相続 チャートで把握する相続危険度」日本法令 共著
「もう会えないとわかっていたなら」扶桑社 共著
「専門用語を使わない!相続ワードの伝え方」日本法令 共著