交通事故案件の基本と相続事前対策

動画を見るにはオンラインサロンへの入会が必要です。

講義詳細

講師紹介

交通事故が起きた場合、多くの被害者が示談金交渉において、弁護士を利用するかしないかで大きな差が生じることを知らないのが現状です。
相続コンサルタントの皆様が、この「裏側のカラクリ」を知っておくことで、万が一交通事故に遭われたお客様に対し、適切な情報やアドバイスを提供することができます。
本講座では、交通事故処理の基礎知識から、示談金がどのように遺族に渡るのか、そしてそのうえで相続事前対策の必要性について、交通事故被害者専門の梅山隆弘教授が具体的な事例を交えて分かりやすく解説します。

ハイライト動画:https://youtu.be/zWpnnWrLSRY

講座のポイント:
・交通事故案件処理の基礎知識
・示談金の相続がどのように遺族にいくのか
・交通事故事例による事前相続対策の必要性
いつ起きるかわからないからこそ、一人でも多くの方に知っておいてほしい、必見の内容です!

梅山 隆弘 教授写真

梅山 隆弘 教授

弁護士

https://umeyama-law.tokyo/

弁護士法人大本総合法律事務所

東京都町田市生まれ。小中高時代は野球に打ち込む。2004年3月、中央大学法学部を卒業。翌2005年、司法試験に合格し、法曹への第一歩を踏み出す。
2006年から2007年にかけて、和光市および宇都宮市で司法修習を修了。2008年1月より武藤綜合法律事務所に所属し、2009年4月からは大本綜合法律事務所に移籍。

弁護士登録以来、交通事故案件を中心に数多くの事例を手掛け、被害者の権利を守るために尽力してきた。交渉から訴訟に至るまで幅広い経験を持つ。

趣味: 野球、鉄道、プロレス、F1、競馬、読書など