


お客様から必ず選ばれる
終活・相続コンサルタントを
目指しませんか?
笑顔相続アカデミーは相続・終活対策の第一人者である相続コンサルタントの一橋香織が創設した、終活・相続・相続マーケティングを24時間好きな時に学べる日本初のオンラインサロンです
LINE友達募集
アカデミー学長より
〜こんなお悩みありませんか?〜

相続・終活の仕事をしているが
思うような成果が出せない

地方在住のため近くに相続・終活の
ビジネスのロールモデルがいない

相続・終活及び周辺知識について
一から学びたい、あるいは深く学びたい
笑顔相続アカデミーの4つのメリット
MERIT1
知識は礼儀
学ぶ習慣を身につけるには、24時間好きな場所、好きな時間に学べる
オンラインサロンは最適です。また、プロとして報酬をいただく以上、学び続けることはお客様への礼儀ではないでしょうか?
そのためにオンラインサロンは最適な学びのツールといえます。
MERIT2
初級から上級までレベルに合わせて学べる
相続・終活の仕事をし始めたばかりの方から士業の方まで、相続の知識のレベルは様々です。受講したレベルが低かったり高かったりと自分のレベルにぴったりのセミナーかは受講してみないとわかりませんが、アカデミーではレベルが合わないと思えば飛ばして次の講座に移ることができるので無駄なくご自身のレベルに合わせた学びができることも大きなメリットの一つです。
MERIT3
相互研鑽や人脈つくりにも有効
アカデミーでは色んな業種の方が受講されているので、まだ士業の人脈がない、葬祭関係の方や遺品整理の方と知り合いたいなどのニーズに対して気軽に人脈が作れるのもメリットです。アーカイブだけではなくLive開催のセミナーでは講師にその場で質問ができグループワークを取り入れている講師もいるので、一人で学ぶだけではなく仲間と意見交換しながら相互研鑽できるのも魅力の一つです。
MERIT4
多くのクラブ活動でリアルな交流の場も提供
アカデミーにはゴルフ部・釣り部・ワイン部など12の部活があり、それに所属することで部活の仲間とリアルに交流することができます。
趣味を通じてより深くお互いを知ればビジネスパートナーとして繋がった際にも質の高い仕事になっていくことが期待されます。
有名講師も多数在籍

株式会社人生のミカタ 代表
森次 美尊 氏

税理士法人アクセス 代表
藤原 由親 氏

足立公認会計士事務所 代表
株式会社 マネーガーディアン 代表
足立 武志 氏

司法書士法人ミラシア・行政書士法人ミラシア 代表
元木 翼 氏

一社)シニアライフカウンセラー協会(めーぷる) 代表理事
一社)相続終活サポート協会 代表理事
松本 直之 氏
充実のコンテンツ

月最低3コンテンツのライブ配信
(その後アーカイブで何度でも月会費だけで受講可能)

年に一度の丸一日の缶詰リアル研修旅行
(全国の神宮正式参拝付き)

サロンメンバーによるクラブ活動

サロンメンバー有志による
相続・終活の研究会

学長から年に最低一回、相続・終活コンサルに
役立つコンテンツあるいは帳票プレゼント

適宜、最新の相続・終活の情報提供
下記に該当する方は是非、
ご登録してください
□相続・終活の知識をさらに深めたい方
□相続・終活のチームを作るためのレベルの高い士業を含む仲間が欲しい方
□相続診断士資格保有者・終活カウンセラー資格保有者・ファイナンシャルプランナー資格保有者のかた
□相続・終活の業界で成功したい方
※尚、交流やアナウンスはFacebook上のグループで行っているためFacebookアカウント取得が必須条件となります。
私たちも笑顔相続アカデミーを推薦します

笑顔で相続なんてできるのか。揉めたときクライアントを守ることがプロの役割だ。揉める前提で我々は日々学んでいる。
でもここには「笑顔×相続」をあきらめていない仲間が集っている。
キレイゴトを諦めず努力し続けるこのオンラインサロンが僕は好きだ。
オンラインサロンという特性は、我々に日々のルーティンの中で学び続けられる環境を与えてくれる。
常に変わり続けている相続の現場には最も適した学びの場だ。
学びだけでなく沢山の講師やコンテンツによる視点から得られる「気づき」も魅力の一つだ。だってあなた自身の視野や考え、価値観、世界が広がるのだから。
しっかりと売り上げに繋げていくことを探求しながら、〜心も豊かになれる。
すごいぞ!笑顔相続アカデミー!
株式会社人生のミカタ
ファイナンシャルプランナー 森次 美尊 氏

私は「笑顔相続アカデミー」の講座が大好きです。
それはアカデミーの講座は非常に実践的だからです。講師の皆さんが実際に経験したことを、惜しげもなく披露してくれるからです。
もちろん知識の習得の重要性は当然ですが、今の時代は、実際の体験談を聞くことが非常に重要な時代だと思うからです。
と同時に、自分の専門分野だけでなく、いろいろな分野の専門家の話を聞けるのが嬉しいです。
テーマがとても具体的で、面白いのです。Zoomで見ることができるので、私は興味があるテーマにはできるだけ参加し、参加できない場合は、アーカイブで見るようにしています。
継続的な学びには最高の講座だと思います。
染宮教育総研株式会社
代表取締役
税理士 染宮 勝巳 氏
受講者の声
-
FP 板橋 樹生 さん
入会するまでは相続の右も左も分からずでしたが、笑顔相続アカデミーから学んだ知識やここで出会った方々のおかげ様で、今では相続セミナーの講師として話せるようになりました。
知識の面では基礎から各制度の深堀、実務の面では集客から各業種の注意点など、初心者から上級者まで余すことなく学びを得られる環境で、日々活用しております。FP 保険業 古川 富子 さん
「笑顔相続」を実現したいという想いを持った人々が集まるオンラインコミュニティと思います。各分野の専門家が講師であり 基礎から応用、最新情報まで学ぶことができ、私は、日々変化する相続で疑問や不安を感じた時、アカデミー内の過去のセミナー動画を検索し、いつでもどこでも何度でも視聴しその都度新たな気づきや発見があり、大変助かっています。 講師である専門家の実務経験からリアルな事例は、ここでしか聞けない貴重な情報もあり、ワクワクしたりとても勉強になっておりまた、イベントも開催され 情報交換など楽しく学ぶ場であると思っております。
FP(生損保·IFA·DC·講師業) 金田 京子 さん
一番の魅力はメンバー!
各界の一流の講師が名を連ねて知識を得られるのは勿論ですが、物足りなくなって卒業する必要がありません。
これから相続を学びたい人も既に経験のある方も、同じ志を持つ仲間としてレベルアップが図れます。
質問しやすい環境で実務に直結した学びが得られ、真の専門家との人脈ができ、FPとしての仕事の幅も確実に拡がりました。相続コンサルタント 蓮見 倫代 さん
このアカデミーが扱う分野は、相続だけでなく、ライフプラン、介護、認知、終活など非常に多岐に渡ります。
各分野の専門家が惜しみなく実務を通した経験を話してくださり、クライアントのために役立つ情報を得ることができます。
このアカデミーの1番のおすすめは、講師に質問する時間です。リアル受講のみ聞くことができるので、ぜひリアル参加をお勧めします。 -
FP・上級相続診断士・保険代理業 栗原 久人 さん
相続は「100人いれば100通り」と言われるほど多種多様です。笑顔相続アカデミーは、相続の問題や対策を各分野の専門家が動画で解説する学習サイトです。相続の不安を軽減し、円満な相続を実現するために、体系的な知識を身につけられます。いつでもどこでも自分のペースで学べますし、いま必要な情報をタイムリーに学ぶことも可能でとても役立っています。
FP 村田 淑子さん
笑顔相続アカデミーは、全国様々な業界のエキスパートが集結し、実践的体現的な情報を惜しみなく共有し合う”シェアリングスペース”です。
1人のアカデミー生が投げかけた事案を、経験豊富な士業、不動産業、保険パーソン、墓石屋さんまで、様々な業界人があらゆる視点で回答してくれます。
全国のアカデミー生同士のネットワークの形成も促進されます。
例えばグループワークや、定期的に開催されるライブセミナー、または人となりが触れ合い仲良くなれちゃう《部活動》などもあります。
たった今、目の前にいる大切なお客様のために、今すぐ活用できる情報の共有と知識の拡充、業界の”レベルと信頼性”の向上が、ひいてはアカデミー生のビジネスチャンスの創出にも繋がる…
それが笑顔相続アカデミーの魅力です。行政書士・相続コンサルタント 中島 美春 さん
終活・相続の第一線で活躍する講師陣から、実務に役立つ知識を学べます。地方在住の私にとって多くの最新情報を吸収できる貴重な場です。更に「実務ではこう扱われる」といった生きた知見を得られるのも大きな魅力です。毎月2回の講義には可能な限り会場で参加し講師の熱意を肌で感じながら学び、全国の仲間と交流しています。終了後に講師に質問できるのも嬉しい点です。相続を効率よく学び、人脈を広げたい方におススメです。
司法書士 姉川 智子 さん
アカデミーではとにかく多業種にわたる講師陣の豪華さが圧倒的だなと感じます!
講師と受講生の距離が近く、専門性の高い知識について行けないと感じても「○○の分野で困ったら講師の○○さんを頼ればいいんだ!」という安心も与えてもらえるのがありがたいです。
リアルタイムでの受講ができなくてもアーカイブもあるので、家事をしながらや移動中にも聴いています。笑顔相続道正会員は無料で利用できるので、コスパも最高です! -
弁護士 佐々木 達憲 さん
「知識はお客様への礼儀」
高い志で相続の仕事に臨む方は多いですが、
熱意だけ高くても備えている知識の質があまりにも低いと、お客様へ迷惑をかけてしまいます。
実践で経験を積むことと、日頃から知識を習得することは、車の両輪。
笑顔相続アカデミーは、知識を学ぶ場としてこれ以上に無い存在です。
時には講師を務めることもあり、それもまた、最適なアウトプットの機会となっています。
是非、ご一緒に学びを深めていきましょう。相続コンサルタント 仁木 陽子 さん
アカデミーでは実務経験豊富な先生方の生きた知識を学ぶことができます。「明日から使える相続知識」です。リアルタイムに参加すると、たくさんの仲間との出会いがあり、忙しくて参加できなくてもアーカイブ視聴できるのも魅力です。幅広いコンテンツの中から視聴するものを探すわくわく感はたまりません。
はじめは相続が何なのかもわからず、知らない言葉もたくさんでしたが、楽しく学ぶうちに少しずつ知識が付いてきました。生前整理・不動産・相続コンサルタント 草野 弘美 さん
笑顔相続アカデミーは、リアルの受講を楽しみにしています。講師陣は豪華で個人では学べない講座を生でお聞き出来る事と参加者と繋がる機会でもあります。
そして、アーカイブで分からない所を何度も復習出来るのもありがたいシステムです。広く知識をつけて、ご相談者様の悩みをしっかり聞けるコンサルタントを目指します。相続コンサルタント 中角 浩 さん
アカデミーの豊富な事例から得られる知識は、疑似体験のようなものでとてもありがたいです。経験のある類似の事例を扱った講座やコラムにおいても、違った視点からの解説を受けることでより理解が深まることがあります。私はお客様と士業、関連専門家をつなぐコンダクターの役割を担う立場なので、アカデミーの専門家講師陣による、書籍や公開講座とは違う生の声や異業種を含む参加者との質疑応答はとても勉強になっています。
料金体系
よくある質問
-
一般会員プランと笑顔相続道生プランの違いはなんですか?
一般会員プランと笑顔相続道生プランの違いは「一橋香織の笑顔相続道」を修了されているかされていないかの違いとなります。 笑顔相続道では一橋香織学長を中心に全国の争う相続を笑顔相続に変えるという理念のもとにこれまで約200名の会員様が修了されました。 修了後も学べる環境とネットワークを確立すべく、笑顔相続アカデミーが立ち上がりました。 笑顔相続道についての詳細はこちらをご覧ください。
https://egao-souzoku.com/egao_seminar/egao_souzokudo/ -
相続の知識がない人でも入会できますか?
はい、できます。 ゼロの方から相続業界に長く携わる方でも、学べる講座を100本以上の動画をご用意しています。 また、多くの講座が無料でZoomでのオンライン開催を行っていますので講師とつながる機会もございます。 知識の向上と幅広いネットワークをご活用ください。
-
笑顔相続アカデミーとはどういうサイトですか?
笑顔相続アカデミーは、日本一の笑顔相続コンサルタント:全国相続診断士会会長の一橋香織が創設した、日本初の『笑顔相続』を学ぶためのオンラインサロンです。 『相続を学びたい人』と『相続に必要なそれぞれの専門家』をマッチングさせる場でもあります。 『相続ビジネス』は、どんなに優秀な士業の方でも、決して一人で行うことはできません。 なぜなら、「相続」の問題は多岐に渡り、また人々の価値観が多様化される現代において相続問題はますます複雑化されているからです。 その為には、相続の専門家がチームで対応をしていく事が必須です。 学長のリアル相続塾『一橋香織の笑顔相続道』で学び、『笑顔相続』を日々実践している各分野のスペシャリスト達を講師として招集し、 日本中に『笑顔相続』を広めるために開校しました。『一橋香織の笑顔相続道』の講師も登壇。 相続業界で話題の「一橋香織の笑顔相続道」のエキスの一部を、この場でGETすることもできます。 また、ゲスト講師として当アカデミーの名誉教授でもある一般社団法人相続診断協会代表理事の小川実氏や、 一般社団法人終活カウンセラー協会代表理事武藤頼胡氏にもご登壇いただきます。 相続ビジネスですでに成功を納めている素晴らしい講師陣から直に学べるのも当アカデミーの魅力です。 笑顔相続アカデミーでは相続の知識をブラッシュアップし、お客様から選ばれる相続・終活コンサルタントを目指します。
-
クレジットカード以外のお支払い方法はありますか?
笑顔相続アカデミーはクレジットカードでのお支払いのみとなります。 銀行引き落としをご希望の方は事務局までお問い合わせください。
-
講師に直接質問をできますか?
はい、可能です。 毎月3~5本のZoom講座または年に数回のリアル開催イベントをご用意しています。 参加を頂けますと、直接講師に質問をしたり、受講後に直接対応をしてくれる素晴らしい講師ばかりが在籍しています。
-
Facebookの笑顔相続アカデミーグループに申請をしましたが、承認されません
お手数おかけしますが、事務局までお問い合わせ頂けますでしょうか。 その際にアカデミー登録のお名前とFacebook登録のお名前を一緒にご連絡ください。 Facebookグループは会員様のみが所属できるグループとなっておりますため、ご了承ください。 【笑顔相続アカデミーFacebookグループ】 https://www.facebook.com/groups/285578729118334